サービス付き高齢者向け住宅とは
「サービス付き高齢者向け住宅」とは、ご高齢者が安心して暮らせるようバリアフリー構造などの配慮がされた住宅で、「安否確認・生活相談」といったサービスを受けられる高齢者向け住宅です。
「サ高住」と略して呼ばれる事も多いこの住宅は、そのほとんどが「賃貸形式」なので、住宅としての色合いが強く、マンションやアパートに住むのと同じように自由で自分らしい生活ができるという特徴があります。
その他にも賃貸形式である「サ高住」は、入居一時金が無く、家賃も平均相場となっているので、有料老人ホームと比べ経済的にもやさしい住宅が多いのも特長の一つです。
「サ高住」は、2011年「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)」が改正され、それまであった制度が見直されて誕生した登録制度の住宅です。登録制度ですから当然登録基準を満たしたものでなければ「サービス付き高齢者向け住宅」と名乗ることはできません。
それではその登録基準にはどのような基準があるのかを確認しながら「サ高住」の特徴を見ていきましょう。また、その確認にあわせて私共「サービス付き高齢者向け住宅 福朗」についてもその特徴をご紹介していきます。
建物の基準
「サービス付き高齢者向け住宅」は、都道府県・政令市・中核市の登録制で、法律で定められた一定の基準を満たさなければ登録できません。まずは建物の基準を見ていきましょう。
個室の床面積
建物の登録基準には、各個室の床面積が一定以上なければならないという基準があります。その基準値ですが、まずその建物内に十分な面積の共用設備が備わっているかどうかで変わってきます。
●十分な面積の共用設備が備わっている場合
→「18㎡以上」
●十分な面積の共用設備が備わっていない場合
→「25㎡以上」
福朗は…
まず「福朗」には十分な面積の共用設備が整っています。従って基準値は「18㎡以上」になりますが、福朗では18㎡以上のお部屋を、経済的もやさしいお部屋から機能的なお部屋まで、ご入居される方々のご要望にそえる様、3タイプのお部屋を提供しています。
個室の設備
個室に設置された設備の登録基準には、各個室に設置義務がある設備が指定されています。
●設置義務がある設備
「キッチン」「浴室」「トイレ」「洗面設備」「収納設備」
※ 共用設備にキッチン・浴室または収納設備を備え、各戸に備える場合と同等以上の居住環境が確保される場合は、お部屋にキッチン・浴室または収納設備は備えずとも可。
福朗は…
「福朗」には調理専門のスタッフが毎日手作りで料理を提供している自慢の食堂と、各種機能を備えた共用のお風呂がございます。
使用頻度が高い「トイレ」「洗面設備」「収納設備」は全部屋に設置していますが、「キッチン」「浴室」に関しては、共用設備を利用する方々のために経済的にもやさしいシンプルなお部屋も提供しています。(自炊される方、自室でお風呂に入りたい方のために、すべての設備を備えたお部屋もございます。)
建物の構造
登録基準には、建物の原則3点のバリアフリー化(段差のない床、手すり、車いすでも利用しやすい廊下幅)を定めています。
福朗は…
全館バリアフリーの福朗は、入居者の安全を第一に考え、さまざまなサポートも含め日々の業務に取り組んでおります。
提供サービスの基準
「サービス付き高齢者向け住宅」には、以前の制度には設けられていなかった提供サービスの基準があります。その基準の概要は以下の通りです。
ケアの専門家が少なくとも日中常駐し、「安否確認サービス」と「生活相談サービス」を、すべての入居者に対して提供する。常駐していない時間は、各居住部分に必要に応じて通報する装置を設置して、状況把握サービスを提供する。
福朗では…
日中にはケアの専門家が毎日常駐しています。また、夜間のケアについてもスタッフが常駐しており、各部屋に設置された通報装置から呼び出しがあった際にも迅速に対応することが可能です。
その他にも福朗では、「安否確認サービス」と「生活相談サービス」といった基準に定められた提供サービスだけでなく、入居者が安全かつ快適にお過ごしいただけるよう、さまざまなサービスを提供しています。
また、併設している訪問介護事業所「とまり木」や、共同経営で同敷地内の「新町いえむらクリニック」との連携で入居者の健康管理や介護を手助けするサービスを提供しているのも福朗の大きな特色です。